■そもそもBCAA ってなに? 9種類の必須アミノ酸のうち、バリン・ロイシン・イソロイシンはその分子構造の特性から「分岐鎖アミノ酸(Branched Chain Amino Acid)」と総称され、その頭文字をとってBCAAと呼ばれています。 BCAAは筋肉内のたんぱく質に含まれる必須アミノ酸の約35%を占め、筋肉を構成している筋細組織の主成分です。
■商品概要 ★BCAA BCAAの配合比率でよく言われる「バリン1:ロイシン2(または1.8):イソロイシン1」は、特定の分野や人乳、肉、魚などの比率「おおよそ1:2:1」の数値を参考にしています。ゴールドジムアミノ12パウダーも1:2:1の配合とし、1回6g中、約2,000mg(製品の33%)含まれています。BCAAはレベルアップを目指すアスリートに特におすすめのアミノ酸です。 ※おおよそ1:2:1であり、もう少し細かく算出すると1:1.8:1であることがわかります。ゴールドジムBCAAアルギニンパウダーのBCAA比率は1:1.8:1にしてあります。
■賞味期限 製造より2年
ゴールドジムサプリメントがこだわっている4つのポイント
■お召し上がり方 トレーニング前・中・後、おすきなタイミングで摂取してください。目安は1回5g。
■栄養成分表示 (製品5g当たり) エネルギー 20kcal たんぱく質 5g 脂 質 0g 炭 水 化 物 0.03g ナトリウム 0mg イソロイシン 990mg アルギニン 1,240mg ロイシン 1,730mg バリン 990mg
●厳選された原材料を使用、原材料に「商標登録」 ゴールドジムCFMホエイプロテインは、高たんぱく質のWPIホエイ原料の中でもCFM(WPI)ホエイを使用しています。ゴールドジムサプリメントは、ゴールドジムを利用するアスリート、当社開発スタッフ、原材料メーカーと共に企画されます。使用者のニーズやコンセプト、エビデンス、安全性が確認された原材料を厳選。登録商標が付いている原材料もあり、厳しい品質チェックが行われます。●厳選された原材料を組み合わせ1つの商品に 原材料のエビデンスや各種文献を元に企画。その後、トップアスリートへのモニタリングから検証を繰り返し、こだわりの配合ができあがります。例えば筋肉づくりを目的とした場合、プロテインを軸に摂取タイミングや吸収速度、体内での代謝ルートを考えた配合にしてあります。●日本国内の大手食品メーカーや医薬品製造工場にて製造 厳選された原材料と結果の出る配合が決まれば製造工程に移ります。ゴールドジムサプリメントは、日本国内の大手食品メーカーや医薬品製造工場にて、厳しい検査・管理の下に製造されています。使用者の皆様が安心してご愛用いただけるよう万全を期しております。●お客様の声が製品に活かされています ゴールドジムのプロショップには、お客様のニーズに応えるべく様々なサプリメントを取り扱っています。ショップのお客様からサプリメントについて直接ご意見を頂きサプリメントの企画開発にフィードバックしています。トレーニングを行なうお客様の声を製品づくりに活かしています。詳細は記事をクリック! nbsp;
■内容量 250g/50〜100回分、400g/80〜160回分
■なぜ、BCAA を摂取するのか? BCAAを摂取すると、筋細組織の素材となって筋肉づくりに役立ちます。BCAAの一つであるロイシンは、筋たんぱくの分解抑制と合成促進の両面の働きがあるので筋力アップには特に大切です。 ほとんどのアミノ酸が主に肝臓で代謝されるのに対し、BCAAはその大半が筋肉に運ばれて代謝されるので、プロテインと比べるとその吸収スピードに大きなメリットがあります。 激しいウエイトトレーニングを行うと、筋肉中のたんぱく質が分解されBCAAがエネルギー源として利用されます。そこでBCAAを補給すれば、筋肉の損傷をすばやく回復し、筋肉痛や筋肉疲労の軽減に役立ちます。 さらにBCAAには、主観的疲労感、つまり気力や集中力の低下も防止すると考えられています。 nbsp;
nbsp;
■原材料 L-ロイシン、L-アルギニン、L-イソロイシン、L-バリン、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)